重ね煮(陰陽調和料理®)のお弁当と食べ物あれこれ☆
大阪・江坂のいんやん倶楽部で「陰陽調和料理®(重ね煮)」を学びました。 面白くて、奥深くて、それでいて簡単で、師範のお免状をいただくまでに。 そんな陰陽調和料理®(重ね煮)で作ったお弁当や、お料理、その他の食べ物のことなどを書いています ^^
2016
November 29
November 29
◆えのき、白菜、ズッキーニ、人参、はたごんぼ、ソイの重ね煮◆
塩糀で味付け。
ソイは三陸の鮮魚セットに入っていたもの。
ここらではないじみがないと思ったら、千葉や三重くらいまでのおととのよう。
白身でおいしかったです。
ソイは梅醤番茶で下味をつけて
冷凍していました。
でも味付けとなるほどたくさんは使っていません。
そして
はたごんぼは橋本特産のごぼう。
でっかくなるのに、やわらかくておいしいんです ^^
子どもが和歌山名物(^^)もちまきでいただいたもの〜。
あとはいつものように
小松菜の糠漬け、かぶら菜、大根間引き菜の浅漬けを
ご飯の間にはさんでいます。
ごちそうさまでした ^^
PR
2016
November 28
November 28
◆きざみ昆布、ひらたけ、白菜、大根、さんまミンチ◆
仕上げにピーマンを入れて
今日は塩糀で味付け。
人参とかぶはぬか漬けのものを刻んで。
もちろんごはんの間には菜っ葉のぬか漬けも〜。
あとはさつまいも。
ごちそうさまでした ^^
2016
November 25
November 25
◆刻み昆布、ひらたけ、大根、長芋、人参、さわら◆の重ね煮。
ピーマンは仕上げに。
しろたまりで味付け。
小松菜の糠漬け、かぶら菜、大根間引き菜の浅漬けを
ごはんの間にはさんでいます。
こんな 感じ〜。
ごちそうさまでした ^^
2016
November 24
November 24
今日もお弁当はいらないのですが
お昼に作った重ね煮。
カレイの皮が剥がれちゃったのが残念 !
◆刻み昆布、ひらたけ、なす、玉ねぎ、人参、宗八カレイ◆
ブロッコリーは仕上げに入れて
しろたまりで味付け。
ごちそうさまでした ^^
2016
November 21
November 21
重ね煮おでんから
◆こんにゃく、ひらたけ、大根、ブロッコリー、里芋、人参、厚揚げ◆
あとは塩さば。
あ、ごはんの上には
サニーレタスを敷き詰めています♪
今度「野菜の食べ方講座」に参加します。
生野菜、温野菜
そしてごはんやたんぱく質などのバランスについて
学んで来ます ^^
ごちそうさまでした ^^