重ね煮(陰陽調和料理®)のお弁当と食べ物あれこれ☆
大阪・江坂のいんやん倶楽部で「陰陽調和料理®(重ね煮)」を学びました。 面白くて、奥深くて、それでいて簡単で、師範のお免状をいただくまでに。 そんな陰陽調和料理®(重ね煮)で作ったお弁当や、お料理、その他の食べ物のことなどを書いています ^^
2016
December 22
December 22
今日は学校行事なので
恒例のパン屋さんでのお買い物。
サラダをお供にします。

サニーレタス、コーン缶、ツナ缶に
自家製てきとードレッシング。

こんな風にパンに挟んでいただきます ^^
野菜ジュースも持って行ったけれど
お昼休みに用事が入ったので
飲めなかった……。
ほんとはここにアボカドが入れば
言うことなしなんですが
今回はなしでー。
それでもおいしかったです (^-^)
ごちそうさまでした ^^
恒例のパン屋さんでのお買い物。
サラダをお供にします。
サニーレタス、コーン缶、ツナ缶に
自家製てきとードレッシング。
こんな風にパンに挟んでいただきます ^^
野菜ジュースも持って行ったけれど
お昼休みに用事が入ったので
飲めなかった……。
ほんとはここにアボカドが入れば
言うことなしなんですが
今回はなしでー。
それでもおいしかったです (^-^)
ごちそうさまでした ^^
PR
2016
December 21
December 21
◆しめじ、冬瓜、じゃがいも、玉ねぎ、人参、カマスの重ね煮◆
塩糀で味付け
水菜の浅漬けは色合いが寂しかったので仕上げに混ぜ込みました。
あとは
あとは
・福神漬け、白菜の塩糀和え水菜の浅漬け
・羅漢果梅
・みかん です。
ごちそうさまでした ^^
・みかん です。
ごちそうさまでした ^^
2016
December 20
December 20
2016
December 16
December 16
今日はお弁当はいらないとのことで
お弁当の写真はありません。
そこでちょっと趣向を変えて
スープのお話。
寒い季節
保温器がなければ
お弁当は冷たいっ(>_<)
そんな時
スープはいかがですか ?
もちろん
ちゃんとスープを作って
ジャーで持参するのもいいですが
今回はもっとお手軽に
味噌玉を持って行って
マグカップに熱湯を注いでいただくのをおすすめします ♪
一番お手軽な
お味噌、乾燥わかめ、あらめ、めひび、とろろこんぶ、あおさの味噌玉〜。

ラップに包んでも
ちっちゃな容器に入れてもOK
うちのお味噌で
だいたい100ccのお湯にお味噌10gくらい。
なので
マグカップの容量&お使いのお味噌やお好みに合わせて
お味噌を用意してくださいね。
あとは
お好みの具をませるだけ。
お湯で溶いて違和感のないものなら
なんでもOK
ほんといろんなレパートリーができます ♪
あと
洋風であればこちら↓

キューブちゃん ♪
お湯に溶くとこの通りー。

それぞれ
カレー味
ホワイトシチュー風
トマト味のスープになっちゃいます ^^
こちらの講座はリクエスト開催しますので
ご希望の方はこちら★まで(^_−)−☆
おいしいお弁当に
あたたかいお汁が加わったら
ほんと幸せですよね〜(^-^)
ごちそうさまでした ^^
お弁当の写真はありません。
そこでちょっと趣向を変えて
スープのお話。
寒い季節
保温器がなければ
お弁当は冷たいっ(>_<)
そんな時
スープはいかがですか ?
もちろん
ちゃんとスープを作って
ジャーで持参するのもいいですが
今回はもっとお手軽に
味噌玉を持って行って
マグカップに熱湯を注いでいただくのをおすすめします ♪
一番お手軽な
お味噌、乾燥わかめ、あらめ、めひび、とろろこんぶ、あおさの味噌玉〜。
ラップに包んでも
ちっちゃな容器に入れてもOK
うちのお味噌で
だいたい100ccのお湯にお味噌10gくらい。
なので
マグカップの容量&お使いのお味噌やお好みに合わせて
お味噌を用意してくださいね。
あとは
お好みの具をませるだけ。
お湯で溶いて違和感のないものなら
なんでもOK
ほんといろんなレパートリーができます ♪
あと
洋風であればこちら↓
キューブちゃん ♪
お湯に溶くとこの通りー。
それぞれ
カレー味
ホワイトシチュー風
トマト味のスープになっちゃいます ^^
こちらの講座はリクエスト開催しますので
ご希望の方はこちら★まで(^_−)−☆
おいしいお弁当に
あたたかいお汁が加わったら
ほんと幸せですよね〜(^-^)
ごちそうさまでした ^^
2016
December 15
December 15