重ね煮(陰陽調和料理®)のお弁当と食べ物あれこれ☆
大阪・江坂のいんやん倶楽部で「陰陽調和料理®(重ね煮)」を学びました。 面白くて、奥深くて、それでいて簡単で、師範のお免状をいただくまでに。 そんな陰陽調和料理®(重ね煮)で作ったお弁当や、お料理、その他の食べ物のことなどを書いています ^^
2017
February 17
February 17
昨日作っておいた
◆大根、人参、れんこんの水なし重ね煮◆をお鍋に少し取り分け
その上に塩糀で下味を付けたイワシミンチを乗せ
煮えたら原藻わかめを刻んたものと水菜を刻んだものを散らして
塩糀で味付け〜。
・長芋の梅醤番茶和え
・みかん も添えて。
ごはんの間は
・かぶらのぬか漬けを刻んだものと昆布粉。
ごちそうさまでした ^^
PR
2017
February 16
February 16
◆大根、人参、れんこんの水なし重ね煮◆
大根、人参、れんこんを塩を振って
水は入れずに30分くらい重ね煮〜。
明日ちょっとバタバタしているので
久々に水なし重ね煮を作りました。
これをどう展開して行くか
また書きますね〜。
今日は
れんこんちゃんが
まだ少し固かったので
お弁当分だけ取り分けて
お鍋に広げ
そこに少しお水を足して
おととを乗っけて再加熱。
(おととは「おまかせ鮮魚パック」に入っていたもので
名前をメモし忘れたのでわからにゃい……
釣りする人ならわかるかなぁ ? )
白たまりで味付けして
フリルレタスの上にトッピング。
ごはんの間には
・昆布粉と海苔。
ごちそうさまでした ^^
2017
February 15
February 15
◆大根、長芋、人参、イワシミンチの重ね煮◆
ブロッコリーは仕上げに入れて
トマトピューレ大さじ2で味付けて
フリルレタスの上に盛り付け。
・刻み水菜はなくなったので
ごはんの間は昆布粉のみ〜。
今回はトマトピューレを使いました。
重ね煮のハーモニーに
トマトの旨味 !
おいしかったー(←しあわせなヤツ (^^:;))
ごちそうさまでした ^^
ごはんの間は昆布粉のみ〜。
今回はトマトピューレを使いました。
重ね煮のハーモニーに
トマトの旨味 !
おいしかったー(←しあわせなヤツ (^^:;))
ごちそうさまでした ^^
2017
February 14
February 14
◆大根、長芋、人参、れんこん、エゾシカミンチの重ね煮◆
味噌で味付け
ブロッコリーのスプラウトを散らして。
・おでんの厚揚げとこんにゃくをリーフレタスの上に。
・水菜刻みとかぶと人参のぬか漬けはご飯の間にー。
ごちそうさまでした ^^
2017
February 13
February 13