忍者ブログ

重ね煮(陰陽調和料理®)のお弁当と食べ物あれこれ☆

大阪・江坂のいんやん倶楽部で「陰陽調和料理®(重ね煮)」を学びました。 面白くて、奥深くて、それでいて簡単で、師範のお免状をいただくまでに。 そんな陰陽調和料理®(重ね煮)で作ったお弁当や、お料理、その他の食べ物のことなどを書いています ^^

  • « 2025.07. 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2025 
July 05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017 
March 01


◆しめじ、大根、白菜、ねぎ、人参、れんこんボール(鶏ミンチ)の重ね煮◆
塩糀で味付け

ごはんの間には
・水菜きざみ、セロリと日野大根のぬか漬け
・フリルレタスを敷いて
・ブロッコリーのスプラウトを散らしました。

ごちそうさまでした ^^ 










以外と早く
パパちゃんのお仕事が
出ずっぱりではなくなって
お昼に戻って来られるようになり
お弁当再開となりました。

まだ解明されたわけではなく
疑問がいろいろ残る事件。

システムがややこしすぎるんだよなぁ〜。
と個人的には思っています。

もっとシンプルにすれば
こんなことは起こりにくいのに……。


ただ
1つのことが
いろんなところに波紋を広げているので
やっぱりみんなつながっているんだなぁ。
と改めて思っています。





PR
2017 
February 24


ぬか漬けハンバーグ ??? 

へへっ。正確にはぬか床ハンバーグですね〜。

漬物本舗 道長

のお二人に教えていただきました。
パン粉の代わりにぬか床を使うって!(◎_◎;) 

びっくりしたんですが
一度やってみようと思っていたら
ちょうどいわしのたたきの袋に
ハンバーグの作り方が書いてあったので
<よし !> と。

お味はね
何とも言えない味です。

ぬか床ちゃんの深い味わいとか
今まで漬けて来たお野菜たちのエキスとか
いろんなものが混ざった複雑な味 ! 

これは好き嫌いが分かれるかも〜。

わたしはけっこう好きでした ^^ 


◆しめじ、ブロッコリー、ねぎ、人参、ハムの重ね煮◆
塩糀で味付け。

これもね
なんかめっちゃおいしかった〜。

あとは
ご飯といっしょに炊いた里芋は白たまりで味付けして
かぶら、日野大根、人参のぬか漬けと水菜刻みをごはんの間に。

ごちそうさまでした ^^ 





2017 
February 23


◆えのき、大根菜&かぶ菜、人参、エゾシカミンチの重ね煮◆
塩糀で味付け。

お野菜セットに
この時期には珍しく
柔らかい大根の葉っぱとかぶの葉っぱが入っていたので
うれしくて作りました (^-^) 


ごはんの間には
・かぶら、日野大根のぬか漬けと水菜刻みを。

・長芋の海苔&しょうゆ和え
・さつまいも
・はっさく
ごちそうさまでした ^^ 





2017 
February 22


◆えのき、大根、里芋、人参の重ね煮◆
仕上げに春わかめを入れて
塩糀で味付け。

鶏のレバーは50℃洗いをしてから
みりんと白たまりで煮て
ターツァイとからめました。

下にフリルレタスをひいて。

ごはんの間には
水菜の刻んだものと日野大根のぬか漬け。

ごちそうさまでした ^^ 






2017 
February 20


◆こんにゃく、大根、白菜、長芋、人参、れんこん団子の重ね煮◆
塩糀で味付け。

ごはんの間には
水菜を刻んたもの、かぶらと人参のぬか漬け
昆布粉が入っています。

グリーンレタス、サニーレタスをしいた上に
鯖ミンチとねぎと塩糀と混ぜたれんこんと団子を置きました。

ごちそうさまでした ^^ 





[28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]