重ね煮(陰陽調和料理®)のお弁当と食べ物あれこれ☆
大阪・江坂のいんやん倶楽部で「陰陽調和料理®(重ね煮)」を学びました。 面白くて、奥深くて、それでいて簡単で、師範のお免状をいただくまでに。 そんな陰陽調和料理®(重ね煮)で作ったお弁当や、お料理、その他の食べ物のことなどを書いています ^^
2015
May 21
May 21
今日もkusatiの豆ごはんー❤︎
赤そら豆かな?
さやから出すと金時豆のような色。
しばし見とれちゃいました。
炊くとやっぱり色が変わっちゃうのですが
その分ごはんにも色が移って
これもまた美しいー。
そしておいしい❤︎

あと新玉ねぎをそのまま味わいたくて
輪切りにして人参ときびなごと油も少し使って蒸し煮。
甘辛く味付けしてステーキにしました。
きびなごはおいしいんですが
お弁当受けはしないですね^^
そんなわけで今日は
◆玉ねぎ、人参、きびなごの重ね油蒸し煮◆
みりんとしょうゆで甘辛く味付け
◆舞茸、小松菜、はんぺんの重ね煮◆
しろたまりで味付け
あとは
・長芋のゆかり和え
・甘夏、干しパイナップル、干しぶどう です。
ごちそうさまでした。
赤そら豆かな?
さやから出すと金時豆のような色。
しばし見とれちゃいました。
炊くとやっぱり色が変わっちゃうのですが
その分ごはんにも色が移って
これもまた美しいー。
そしておいしい❤︎
あと新玉ねぎをそのまま味わいたくて
輪切りにして人参ときびなごと油も少し使って蒸し煮。
甘辛く味付けしてステーキにしました。
きびなごはおいしいんですが
お弁当受けはしないですね^^
そんなわけで今日は
◆玉ねぎ、人参、きびなごの重ね油蒸し煮◆
みりんとしょうゆで甘辛く味付け
◆舞茸、小松菜、はんぺんの重ね煮◆
しろたまりで味付け
あとは
・長芋のゆかり和え
・甘夏、干しパイナップル、干しぶどう です。
ごちそうさまでした。
PR
2015
May 20
May 20
kusatiのお豆で豆ご飯〜❤︎

重ね煮は
◆舞茸、小松菜、玉ネギ、人参、小松菜入りキスミンチ◆
しろたまりで味付けして残りはお味噌汁に〜。
あとは
・小松菜の胡麻和え
・キムチ
・甘夏、レーズン、干しパイナップル、干しいちじく、プルーン
豆ご飯、豆ご飯 ♪
おいしかったー。
ごちそうさまでしたっ。
重ね煮は
◆舞茸、小松菜、玉ネギ、人参、小松菜入りキスミンチ◆
しろたまりで味付けして残りはお味噌汁に〜。
あとは
・小松菜の胡麻和え
・キムチ
・甘夏、レーズン、干しパイナップル、干しいちじく、プルーン
豆ご飯、豆ご飯 ♪
おいしかったー。
ごちそうさまでしたっ。
2015
May 18
May 18
2015
May 15
May 15
お野菜セットにそら豆が入っていました❤︎
迷わず豆ご飯〜。
何だかお豆と炊くだけなのに
豆ご飯のご飯がすごく美味しくなる気がするんですよね〜。
これからの季節、楽しみです☆
◆ひらたけ、小松菜、人参の重ね煮◆
火が通った後甘辛く煮付けました。
◆ひらたけ、じゃがいも、玉ねぎ、人参、さんまの重ね煮◆
味噌味のさんまが食べたくて
迷わず一番上にお味噌を置いて点火!
重ね煮ではお味噌汁単体で作る時は
最初にお味噌も重ねちゃうんです!
えー? お味噌を加熱するの?
って思いますよね。
でもこれが美味しいんですね〜。
おかずとして取り分けた分は味噌和えにして
残りもお味噌汁にしました。
でも小骨の多いさんまはちょっとお弁当には不向きだったかしらっ……。
後は
・甘夏、干しパイナップル、レーズン、キウイフルーツです。
今日も晩御飯はお蕎麦だったので
トッピングに小松菜の煮付けを。
朝はお味噌汁です。
ごちそうさまでした。
2015
May 14
May 14