重ね煮(陰陽調和料理®)のお弁当と食べ物あれこれ☆
大阪・江坂のいんやん倶楽部で「陰陽調和料理®(重ね煮)」を学びました。 面白くて、奥深くて、それでいて簡単で、師範のお免状をいただくまでに。 そんな陰陽調和料理®(重ね煮)で作ったお弁当や、お料理、その他の食べ物のことなどを書いています ^^
2015
May 13
May 13
けしてヘルシーサラダ弁当を目指しているわけではないのですが
人参がけっこうあったので
クレヨンハウスやナチュラルハウスのデリの人参サラダを真似してみようと^^
そんなわけで今日は
◆アスパラガス、人参、レーズンの重ね煮◆
お酢と塩でサラダ仕立てに〜(うーん、お店のとはちょっと違うかも……)
◆舞茸、玉ねぎ、いわしのとと団子の重ね煮◆
いわしのつみれに小松菜と塩糀をいっしょに混ぜたもの。
お弁当にはしろたまりで味付け。
後は
・甘夏、干しパイナップル、クコの実、プルーン
・ごま塩 です。
多めに重ね煮した
舞茸と玉ねぎに人参とアスパラガスを足して夜の塩糀のスープに。
朝のお味噌汁は人参とアスパラガスの残りに乾燥海藻類を足してー。
と使い回し♪
ごちそうさまでしたっ。
PR
2015
May 12
May 12
2015
May 11
May 11
2015
May 01
May 01
オルターのおまかせお野菜で届いたのが
おねば(大根菜)と小松菜。
うーん、葉っぱかぁ。
お弁当にどうしよう。
と思って
まずは
◆ひらたけ、おねば、人参、しゃけの重ね煮◆
そこから
・人参は味噌和えに
・一部のおねばとしゃけは塩と混ぜる(右上)
残りのおねばは甘辛く水分が飛ぶまで炒り付けて
そこに溶き卵を流し込んで卵とじにー。
ちょっと苦肉の策的だったのですが
やわらかくなって甘辛いおねばと卵が合っていておいしかったです♪
あとは
・長芋のゆかり和え
・いちご、甘夏 です。
ごちそうさまでした。
しかし何だかますます
重ね煮の単品料理というより
とりあえず重ね煮しておいて
それから展開、という感じになっていますね……。
2015
April 30
April 30