忍者ブログ

重ね煮(陰陽調和料理®)のお弁当と食べ物あれこれ☆

大阪・江坂のいんやん倶楽部で「陰陽調和料理®(重ね煮)」を学びました。 面白くて、奥深くて、それでいて簡単で、師範のお免状をいただくまでに。 そんな陰陽調和料理®(重ね煮)で作ったお弁当や、お料理、その他の食べ物のことなどを書いています ^^

  • « 2025.07. 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2025 
July 08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015 
May 13


けしてヘルシーサラダ弁当を目指しているわけではないのですが
人参がけっこうあったので
クレヨンハウスやナチュラルハウスのデリの人参サラダを真似してみようと^^

そんなわけで今日は
◆アスパラガス、人参、レーズンの重ね煮◆
 お酢と塩でサラダ仕立てに〜(うーん、お店のとはちょっと違うかも……)

◆舞茸、玉ねぎ、いわしのとと団子の重ね煮◆
 いわしのつみれに小松菜と塩糀をいっしょに混ぜたもの。
 お弁当にはしろたまりで味付け。

後は
・甘夏、干しパイナップル、クコの実、プルーン
・ごま塩 です。

多めに重ね煮した
舞茸と玉ねぎに人参とアスパラガスを足して夜の塩糀のスープに。
朝のお味噌汁は人参とアスパラガスの残りに乾燥海藻類を足してー。
と使い回し♪ 

ごちそうさまでしたっ。
PR
2015 
May 12


今日はポテサラ弁(なんてものがあるのかどうかは?)

◆ひらたけ、じゃがいも、人参、スナップエンドウの重ね煮◆
お酢とお塩で味付けしたポテサラです。
卵を混ぜ込むのはやめて別立てにして
存在感をアピール(子どものお弁当じゃないけど^^)

重ね煮の残りはお味噌汁に〜。

あとは
・小松菜の塩糀和え
・長芋のキムチ和え
・甘夏、干しぶどう、干しパイナップル です。

ごちそうさまでした。




2015 
May 11


長らくお休みした後のお弁当は
大好きなスナップえんどう入り〜。
もうそんな季節になりました。

ということで今日は

◆塩糀漬け鶏肉の重ね煮◆
 こんにゃく、アスパラガス、玉ねぎ、人参、鶏肉の重ね煮←味噌で味付け。
スナップえんどうは色が変わらないように
火が通ったら取り出しておきます。

あとは
甘夏、レーズン、プルーン、クコの実
のり です。

塩糀、お休みの間に作りましたー。
やっぱりおいしーい。

また詳しく書きますね☆

ごちそうさまでした。




2015 
May 01


オルターのおまかせお野菜で届いたのが
おねば(大根菜)と小松菜。

うーん、葉っぱかぁ。
お弁当にどうしよう。
と思って

まずは

◆ひらたけ、おねば、人参、しゃけの重ね煮◆
 そこから

・人参は味噌和えに
・一部のおねばとしゃけは塩と混ぜる(右上)

残りのおねばは甘辛く水分が飛ぶまで炒り付けて
そこに溶き卵を流し込んで卵とじにー。

ちょっと苦肉の策的だったのですが
やわらかくなって甘辛いおねばと卵が合っていておいしかったです♪

あとは
・長芋のゆかり和え
・いちご、甘夏 です。

ごちそうさまでした。



しかし何だかますます
重ね煮の単品料理というより
とりあえず重ね煮しておいて
それから展開、という感じになっていますね……。


2015 
April 30


本日は

◆アスパラガス、長芋、人参、きびなごの重ね煮◆
 アスパラガス、長芋、人参を取り分けて←しろたまりで味付け

・小松菜のじゃこ醤油あえ
・キムチ
・甘夏、ドライパイナップル、レーズン です。


この時期のご馳走、アスパラガス♡
おいしかったです。

ごちそうさまでした。


[87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]