重ね煮(陰陽調和料理®)のお弁当と食べ物あれこれ☆
大阪・江坂のいんやん倶楽部で「陰陽調和料理®(重ね煮)」を学びました。 面白くて、奥深くて、それでいて簡単で、師範のお免状をいただくまでに。 そんな陰陽調和料理®(重ね煮)で作ったお弁当や、お料理、その他の食べ物のことなどを書いています ^^
2016
April 14
April 14
2016
April 13
April 13
◆干ししいたけ、キャベツ、切り干し大根、長芋、人参◆
仕上げに小松菜を刻んだものを投入〜。
だったのですが
実は干し椎茸ははらはらとゴミ? を払って
ポキポキ折ってそのままお鍋へ入れただけ。
切り干し大根もさっと洗っただけ。
どちらも水戻ししていません〜^^
だったのですが
実は干し椎茸ははらはらとゴミ? を払って
ポキポキ折ってそのままお鍋へ入れただけ。
切り干し大根もさっと洗っただけ。
どちらも水戻ししていません〜^^
そうしてできあがった重ね煮から
今日のお弁当用に取り分けて白たまりであえて
今日のお弁当用に取り分けて白たまりであえて
お弁当箱へ。
あとは
・塩をふってからお米の上に乗っけて
いっしょに炊いたさわら
・キャベツと小松菜の浅漬け
・いちご、はっさく です。
あとは
・塩をふってからお米の上に乗っけて
いっしょに炊いたさわら
・キャベツと小松菜の浅漬け
・いちご、はっさく です。
お弁当用に取り分けた重ね煮の残りの半分は
お味噌30gといっしょにミニホーローへ入れておきました。
お味噌30gといっしょにミニホーローへ入れておきました。
朝にそこに300ccのお水を足して、お味噌汁にします。
最後にお鍋に残った重ね煮に
お水を足して白たまりで味を整えておうどんのお汁にしました。
今回きのこがなかったので干し椎茸を使ったのですが
少ないお野菜を補うために入れた切り干し大根とも相まって
本当に乾物の旨味たっぷりでおいしかったー❤︎
宅配のお野菜が届く前に
いよいよお野菜がなくなったので
買い物に行こうと思っていたのですが
あと1回乾物で乗り切ることにしましたっ。
また明日のお弁当にも登場予定♪
ごちそうさまでした。
2016
April 12
April 12
https://www.facebook.com/重ね煮家庭料理教室いんやん倶楽部-1442123459372565/で
梅醤番茶をお料理に使うレポが出でいるので
今回はアジのタタキの下味に使ってみました。
◆なめこ、キャベツ、玉ねぎ、人参、梅醤番茶を混ぜたアジのタタキの重ね煮◆
仕上げに小松菜を入れて、白たまりで味付け。
その他は
・キャベツと小松菜の浅漬け
・みかん
・ゆかり
もっと梅醤ー。という味がするかと思ったのですが
全然しなかったです。
目分量で入れたから、少なかったのかも?!
臭みなどはなくおいしかったのですが
今回梅の風味は欲しかったので
次回はもう少し増やしてみます^^
ごちそうさまでした。
2016
April 11
April 11
2016
April 08
April 08
重ね煮ではないんですが(^^:;)
しかもまたまた手抜きっ(◎_◎;)
子どもと遠方まで出かけていて
気力、体力があまり残っていないのに
発酵した生地のお土産があったので
パンを焼かなければならなくて
もうお弁当分はほんのちょびっとしかなくー。
そんな日の苦肉の索(?)のお弁当を
包み隠さず(?)公開しましたっ。
見ての通り鳥ミンチを小松菜と炒めただけー。
それでも職場の日替わり定食よりも……。
というパパちゃんの気持ち、わかりますっ。
たまにはご馳走もいただきたいけれど
普段はご飯とシンプルな調味料で味付けしたおかずがあれば
という感じですね^^
ごちそうさまでした。