忍者ブログ

重ね煮(陰陽調和料理®)のお弁当と食べ物あれこれ☆

大阪・江坂のいんやん倶楽部で「陰陽調和料理®(重ね煮)」を学びました。 面白くて、奥深くて、それでいて簡単で、師範のお免状をいただくまでに。 そんな陰陽調和料理®(重ね煮)で作ったお弁当や、お料理、その他の食べ物のことなどを書いています ^^

  • « 2025.07. 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2025 
July 06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016 
April 07
春休みは子どもがいて
パソコンが自由に使えない(^^:;)

ま、写真さえ撮っていれば
後で記事は書けるのでいいのですが

更新しようとしたら写真がないっ。
作ってない?
と思ったけれど
出かけていないし
作れないほどのこともなかったはずだし
この日のお弁当はまさかの写真の撮り忘れだったようで
今からじゃもう記憶すら曖昧で(◎_◎;)

何を作ったんだろう……。
個人的に気になりますが
忘れていたんじゃしょうがない……。





PR
2016 
April 06


◆きのこ、キャベツ、じゃがいも、玉ねぎ、人参の重ね煮◆
5種の水無し重ね煮を白たまりで味付けしたものと

その他は
・いわしミンチとネギのそぼろ
・キャベツと小松菜の浅漬け
・いちご です。

水無し重ね煮があると便利♪

ごちそうさまでした。






2016 
April 05


◆えのき、新玉ねぎ、人参、厚揚げの重ね煮◆
白たまりで全体に味付けして
厚揚げにはお味噌をちょちょんと^^

・キャベツと小松菜の浅漬け
・蔵出しみかん

新玉ねぎと揚げって
わたしにはやっぱり鉄板コンビ^^

ごちそうさまでした。









2016 
April 04


◆えのき、キャベツ、玉ねぎ、人参、イカ◆
パンに入れた残りのコーン缶も入れて
いんげんは後から〜。
白たまりで味付け。
キャベツと小松菜の浅漬け、みかん


今回は
重ね煮の残りに水と塩糀とトマトピューレを足してスープに^^



トマト好きの子どもがパクパク食べ(飲み)ましたぁ^^


今日焼いたパンはこちら〜。



油が少なかった?
ひっついちゃった……。
でもとってもおいしかったー♡



こちらはオルターのちらしに載っていた米粉パン。
うーん、米粉パンはまだものにしていません……。


ごちそうさまでした。





2016 
April 03
重ね煮弁当ではないですが(^^:;)

今日のお弁当(自作の持ち出し食べ物)は
おむすびとコーンパン。



 



最近おむすびは
佐藤初女さんの作り方で作っています。

が、今回はたまたまパン作りとの兼ね合いで
まないたを出すのを省略して大理石で作業をしました。
(この時気付いたことはこちらに) 






ごちそうさまでした。













[55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]