重ね煮(陰陽調和料理®)のお弁当と食べ物あれこれ☆
大阪・江坂のいんやん倶楽部で「陰陽調和料理®(重ね煮)」を学びました。 面白くて、奥深くて、それでいて簡単で、師範のお免状をいただくまでに。 そんな陰陽調和料理®(重ね煮)で作ったお弁当や、お料理、その他の食べ物のことなどを書いています ^^
2017
June 29
June 29
◆舞茸、きゅうり、玉ねぎ、人参、キスミンチ◆
仕上げにいんげんを入れて
塩糀で味付け。
ごはんの間には
・昆布粉を振って
・リーフレタスを敷いた上に
・きゅうりとわかめとあおさとさくらえびの酢の物と
いっしょに乗っけました。
重ね煮した方のきゅうりはね
このどでかいきゅうりを
加熱しました ^^
生で食べてみても
ちょっと大味なくらいで問題はなかったけれど
お野菜配達前で重ね煮用のお野菜が寂しかったので
ちょうどよかった ^^
おいしかったですよん ♪
ごちそうさまでした ^^
PR
2017
June 28
June 28
◆なめこ、たけのこ、人参、豚肉◆
仕上げにピーマン、いんげん、わかめを入れて
塩糀で味付け。
わかめは普段は下の方に入れるのですが
後で思いついたので後入れです ^^
ごはんの間には
後で思いついたので後入れです ^^
ごはんの間には
・昆布粉を振って
・リーフレタスを敷いた上に乗っけました。
今日は
今日は
なーんか調子が出なくって
梅醤番茶で味付けしようかな ?
と思っていました。
冷蔵庫を見たら
お義母さま作の
たけのこの酢漬けがあったので
それを使わせてもらうことに。
いろいろ重ねて煮て
味見をしたら
しっかり酸っぱい !
でも何か元気が出る ! ^^
梅雨向けのおかずができちゃいました〜☆
食養の観点から言っても
梅雨時は
梅干しやお酢を使ったおかずが
おすすめです ^^
ごちそうさまでした ^^
ごちそうさまでした ^^
2017
June 27
June 27
◆なめこ、ズッキーニ、玉ねぎ、人参、さわら◆
いんげん豆、コーンを仕上げに入れて
塩糀で味付け
塩糀で味付け
・昆布粉を振って
・リーフレタスを敷いた上に乗っけました。
ごちそうさまでした ^^
ごちそうさまでした ^^
2017
June 26
June 26
◆舞茸、ズッキーニ、玉ねぎ、人参、さばすり身◆
いんげん豆は仕上げに入れて
梅醤番茶で味付け。
さっぱりしたくて
梅醤番茶で味付け。
うん、おいしい ! (^-^)
梅醤番茶で味付け。
さっぱりしたくて
梅醤番茶で味付け。
うん、おいしい ! (^-^)
ごはんの間には
・昆布粉を振って
・リーフレタスを敷いた上に乗っけました。
ごちそうさまでした ^^
ごちそうさまでした ^^
2017
June 22
June 22
◆なめこ、切り干し大根、玉ねぎ、人参、エゾシカミンチの重ね煮◆
いんげん豆を仕上げに入れて
塩糀で味付け。
ごはんの間に
・ちょっとだけ残っていた水菜の塩もみ
・昆布粉をはさんで
・リーフレタスを敷いた上に
・長芋の梅醤番茶和え とともにトッピング。
長芋の梅醤番茶和えがおいしくて
<あー、梅雨 ?! >
と思ってしまいましたっ。
今日は時間がなくて
そんな時は冷凍していてもすぐに戻る
エゾシカミンチは便利です ^^
長芋の梅醤番茶和えがおいしくて
<あー、梅雨 ?! >
と思ってしまいましたっ。
今日は時間がなくて
そんな時は冷凍していてもすぐに戻る
エゾシカミンチは便利です ^^
ごちそうさまでした ^^