忍者ブログ

重ね煮(陰陽調和料理®)のお弁当と食べ物あれこれ☆

大阪・江坂のいんやん倶楽部で「陰陽調和料理®(重ね煮)」を学びました。 面白くて、奥深くて、それでいて簡単で、師範のお免状をいただくまでに。 そんな陰陽調和料理®(重ね煮)で作ったお弁当や、お料理、その他の食べ物のことなどを書いています ^^

  • « 2025.07. 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2025 
July 05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015 
August 15
炊き込みごはんが食べたくて作りました。



◆しめじ、kusatiのとうもろこし、人参、ツナをごはんと一緒に煮て◆
後からオクラを入れてー。

味見をして
<あ、梅醤番茶も入れよう♪>

150814

と適当に入れて混ぜたら
今の時期にぴったりの味になりました☆


立秋も過ぎで
行く分か過ごしやすくなりましたが

でもまだ残暑は続きます。

季節のお野菜や
梅醤などで乗り切りまーす。

PR
2015 
July 17
「なすびを食べたい」と思っていたら
16日に届いたお野菜セットがこちら。



なんだかもうすっかり夏、といった感じ〜。


それで作ったのは



◆なすび、玉ねぎ、揚げ◆
梅醤番茶で味付けー。

ごちそうさまでした。
2015 
July 16


作り置き用に、水なし重ね煮。

今回も
◆ひらたけ、ズッキーニ、じゃがいも、玉ねぎ、人参◆
量も適当ーに。

でもちゃんと
鍋底にもふり塩をし
最初から最後まで弱火(トロ火)でしたら
ほんと焦げませんでした♪ 

2015 
July 15
今日はいんやん倶楽部の師範研修会でした。

テーマは「熱中症予防」で
梅醤エキスを使ったお料理を教わりました。



全てに梅醤を使っています^^

でも他の生徒さんが言われていましたが
味が単一になるわけではなく
それぞれがおいしいんですね〜。

わたしは上の真ん中の切り干し大根が一番好みでした♡


いんやん倶楽部とのおつきあいももう10年以上になりますが
卒業してもいつも新しい学びや発見がある
というのはすごいことだなぁ。
と思っています。

今回もありがとうございました☆


*とり急ぎ今日はレポートのみで
 梅醤についてはまた後日ご紹介しますねーーー。



2015 
July 05
昨日のトマトジュース煮をカレーに変身♪



素晴らしいカレールーのレシピを見つけて
それを使わせてもらいました☆

また後日ご紹介しますね〜。



[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]