重ね煮(陰陽調和料理®)のお弁当と食べ物あれこれ☆
大阪・江坂のいんやん倶楽部で「陰陽調和料理®(重ね煮)」を学びました。 面白くて、奥深くて、それでいて簡単で、師範のお免状をいただくまでに。 そんな陰陽調和料理®(重ね煮)で作ったお弁当や、お料理、その他の食べ物のことなどを書いています ^^
2015
June 05
June 05
今日はお弁当は不要。
そしてしばらく不在なのと
子どもが「おでん食べたい」とのことで
おでんを作りました。

もちろん重ね煮で〜。
こんにゃく、カブ、じゃがいも、人参、揚げ、はんぺんのシンプルなおでん。
味付けはやっぱり白たまり^^
ごちそうさまでした。
そしてしばらく不在なのと
子どもが「おでん食べたい」とのことで
おでんを作りました。
もちろん重ね煮で〜。
こんにゃく、カブ、じゃがいも、人参、揚げ、はんぺんのシンプルなおでん。
味付けはやっぱり白たまり^^
ごちそうさまでした。
PR
2015
April 17
April 17
おかげさまでだいぶ回復して来ました☆
熱も一時は39℃まで上がって
年に一度の体の大掃除〜。
(って正確には去年は高熱は出なかったので2年振りですが)
回復しつつありますが
それでもお弁当を作るまでは行かない。
やっぱりお弁当ってそれだけエネルギーがいるのかもっ。
ただ
家族のご飯が必要なので
水なし重ね煮だけ作りましたー。
詳しくはまたブログに書きますが
別流派((◎_◎;))の水なし重ね煮も
時々作ります。
今回は「じゃが玉人参」

冷蔵庫に入れておいて
適量にお湯で溶いてお味噌を加えてもらってお味噌汁に〜。
寝かせ玄米とともに食べてもらいました。
後はインスタントラーメンに入れてもらったり
お料理する人なら
これをベースにいろいろ加えて
2品、3品と展開できます。
ま、うちのパパちゃんは
ご飯とお味噌汁があればokey
というありがたい人なので
とりあえずこれさえ作っておけば安心です☆
熱も一時は39℃まで上がって
年に一度の体の大掃除〜。
(って正確には去年は高熱は出なかったので2年振りですが)
回復しつつありますが
それでもお弁当を作るまでは行かない。
やっぱりお弁当ってそれだけエネルギーがいるのかもっ。
ただ
家族のご飯が必要なので
水なし重ね煮だけ作りましたー。
詳しくはまたブログに書きますが
別流派((◎_◎;))の水なし重ね煮も
時々作ります。
今回は「じゃが玉人参」
冷蔵庫に入れておいて
適量にお湯で溶いてお味噌を加えてもらってお味噌汁に〜。
寝かせ玄米とともに食べてもらいました。
後はインスタントラーメンに入れてもらったり
お料理する人なら
これをベースにいろいろ加えて
2品、3品と展開できます。
ま、うちのパパちゃんは
ご飯とお味噌汁があればokey
というありがたい人なので
とりあえずこれさえ作っておけば安心です☆
2015
April 16
April 16
食欲が出て来たものの脂っこいものなどは欲しくないー。
で、炒り玄米がゆです☆
玄米を炒ったものを写真に撮ろうと思っていたのに
やっぱり(いつも以上に?)ネジが緩んでるー。
撮る前に沸騰した土鍋に放り込んでしまいましたっ。
もわもわ〜。

コトコト弱火で煮込みます。

あれ?
今日はなんだか水分が少なかった……。
でもおいしくいただきましたー。
ありがとうございます☆
で、炒り玄米がゆです☆
玄米を炒ったものを写真に撮ろうと思っていたのに
やっぱり(いつも以上に?)ネジが緩んでるー。
撮る前に沸騰した土鍋に放り込んでしまいましたっ。
もわもわ〜。
コトコト弱火で煮込みます。
あれ?
今日はなんだか水分が少なかった……。
でもおいしくいただきましたー。
ありがとうございます☆