重ね煮(陰陽調和料理®)のお弁当と食べ物あれこれ☆
大阪・江坂のいんやん倶楽部で「陰陽調和料理®(重ね煮)」を学びました。 面白くて、奥深くて、それでいて簡単で、師範のお免状をいただくまでに。 そんな陰陽調和料理®(重ね煮)で作ったお弁当や、お料理、その他の食べ物のことなどを書いています ^^
2016
January 06
January 06
2015
December 30
December 30
今日もギフレシ会。
そんな時はお湯をいただけるので
だいたいこんな感じ〜。

おにぎらずとキューブでスープ。
お湯に溶かしてこんな感じ〜。

スープに簡単な具を入れてもいいかも〜。
味噌玉ってあるし
今度やってみようっと。
ごちそうさまでした。
そんな時はお湯をいただけるので
だいたいこんな感じ〜。
おにぎらずとキューブでスープ。
お湯に溶かしてこんな感じ〜。
スープに簡単な具を入れてもいいかも〜。
味噌玉ってあるし
今度やってみようっと。
ごちそうさまでした。
2015
December 28
December 28
今年最後のお弁当。
◆たまりえのき、大根、揚げの重ね煮◆
ブロッコリーは後から投入〜。これは絶対白味噌だよね♪
と久々に白味噌で味付け。
ほんとは人蔘刻んでいっしょに重ねたかったのですが
寒くて土付き人蔘を洗う気になれなくて(^^:;)
せめてもとクコの実を散らしましたぁ^^
えへっ。
ごちそうさまでした。
毎回切って重ねて煮て
ご飯の上にどどん、と乗せるだけのお手軽なお弁当ですが
(しかも味付けもほぼ白たまりだけで変化がなく……)
文句1つ言わずに
この1年も食べてくれてありがとう♡
裏を返せば
季節のお野菜は
重ねてシンプルな味付けでいただくのが
飽きもこなくておいしい
ってことでしょうか?
なーんて
こじつけちゃったりして〜 (^^:;)
◆たまりえのき、大根、揚げの重ね煮◆
ブロッコリーは後から投入〜。これは絶対白味噌だよね♪
と久々に白味噌で味付け。
ほんとは人蔘刻んでいっしょに重ねたかったのですが
寒くて土付き人蔘を洗う気になれなくて(^^:;)
せめてもとクコの実を散らしましたぁ^^
えへっ。
ごちそうさまでした。
毎回切って重ねて煮て
ご飯の上にどどん、と乗せるだけのお手軽なお弁当ですが
(しかも味付けもほぼ白たまりだけで変化がなく……)
文句1つ言わずに
この1年も食べてくれてありがとう♡
裏を返せば
季節のお野菜は
重ねてシンプルな味付けでいただくのが
飽きもこなくておいしい
ってことでしょうか?
なーんて
こじつけちゃったりして〜 (^^:;)
2015
December 25
December 25
2015
December 19
December 19
卵のチャーハン♪
週末にはパパちゃん
大抵焼きそば&焼うどん&チャーハンを作ります。
鉄の北京鍋を振るからか
パラッとしておいしいのですが
最近ちょっとべちゃっとしがちで
あれれ???
と思っていたのですが
その理由がなんとなくわかりましたー。
それはお米の品種。
基本うちではササニシキを食べているのですが
このところ切れていて
地元の??ヒカリを食べていたのですね。
しかも小米の黒米、もち米、緑米(もち系)とブレンドしていたので
もちっとしていて
だからチャーハンにしてもパラっとはならない。
その説が本当か検証するため
やっと届いたササニシキonlyのご飯で作ってもらったらーーー。
やった、パラっとおいしいチャーハンになりましたぁ。
そっか、品種の違いってやっぱりあるんですね。
ということで
ササニシキがますます好きになったわたしです^^
そして焼きそばと共に今日のお弁当に。