忍者ブログ

重ね煮(陰陽調和料理®)のお弁当と食べ物あれこれ☆

大阪・江坂のいんやん倶楽部で「陰陽調和料理®(重ね煮)」を学びました。 面白くて、奥深くて、それでいて簡単で、師範のお免状をいただくまでに。 そんな陰陽調和料理®(重ね煮)で作ったお弁当や、お料理、その他の食べ物のことなどを書いています ^^

  • « 2025.07. 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2025 
July 08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016 
November 26


ご紹介しそびれていました。
うちのぬか漬けのもとはこちらのを使っています。

漬物本舗 道長

http://www.bea.hi-ho.ne.jp/michinaga/

つけ太郎ぬか・浅漬のもと

http://www.nonhoi-shoppi.com/?mode=cate&cbid=784991&csid=0


本当はぬか床から自分で作れたら素敵なんですが
ま、「おいしいぬか漬けをいただく」ということで
こちらを使わせてもらっています ^^

いつもありがとうございます ^^




PR
2016 
November 25


◆刻み昆布、ひらたけ、大根、長芋、人参、さわら◆の重ね煮。
ピーマンは仕上げに。
しろたまりで味付け。

小松菜の糠漬け、かぶら菜、大根間引き菜の浅漬けを
ごはんの間にはさんでいます。



こんな 感じ〜。

ごちそうさまでした ^^





2016 
November 24


甘糀(甘酒)も仕込みました♪

今回は糀とお湯のみ。
うん、甘みは出ました。

だけど
マルカワさんの「製品」 ほど甘くない。
火入れすると甘くなるそうですが
うーん、なるべく加熱したくないので
なかなか複雑です(^^:;)










2016 
November 24


今日もお弁当はいらないのですが
お昼に作った重ね煮。

カレイの皮が剥がれちゃったのが残念 ! 

◆刻み昆布、ひらたけ、なす、玉ねぎ、人参、宗八カレイ◆
ブロッコリーは仕上げに入れて
しろたまりで味付け。

ごちそうさまでした ^^






2016 
November 23


やーっと切らしていた塩糀を仕込みました♪

これからシシの季節。
パパちゃんの実家から届くのに備えてー。

取り急ぎヨーグルティアでの1晩コースです。

また甕でゆっくり仕込もう ^^






[94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]