忍者ブログ

重ね煮(陰陽調和料理®)のお弁当と食べ物あれこれ☆

大阪・江坂のいんやん倶楽部で「陰陽調和料理®(重ね煮)」を学びました。 面白くて、奥深くて、それでいて簡単で、師範のお免状をいただくまでに。 そんな陰陽調和料理®(重ね煮)で作ったお弁当や、お料理、その他の食べ物のことなどを書いています ^^

  • « 2025.07. 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2025 
July 08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016 
December 09


◆しめじ、大根、さつまいも、里芋、人参、しゃけの重ね煮◆
ブロッコリーは仕上げに。
今日は、塩だけで味付け〜。

そのほかには
・長芋、わかめ、人参のぬか漬け和え
・大根菜、かぶ菜、水菜、ビーツの浅漬けはごはんの間に


ごちそうさまでした ^^




PR
2016 
December 08


◆しめじ、冬瓜、白菜、人参、鷄◆の重ね煮
ブロッコリーは仕上げに。塩糀で味付け。

鉄板シリーズ(?)
今日は鶏のむね肉と冬瓜です。


後は
いつものように
・大根菜、かぶ菜、水菜、ビーツの浅漬けはごはんの間に
・柿 です。

ごちそうさまでした ^^ 





2016 
December 07


◆しめじ、冬瓜、白菜、鷄ミンチの重ね煮◆
「冬瓜に鶏さん」はわたしの中では鉄板コンビ (^-^)

四角豆は仕上げに入れて、塩糀で味付け。

庭に残っていたミニトマトをトッピングしたら
四角豆のくすんだ緑が気になって下の浅漬けを上にも散らしました〜。


後は
いつものように
・大根菜、かぶ菜、水菜、ビーツの浅漬けはごはんの間に
・柿 です。


ごちそうさまでした ^^





2016 
December 06


まいたけ、大根、白菜、人参、三陸おととの重ね煮
ピーマンは仕上げに投入。
塩糀で味付け。

そのほかには
・長芋の、わかめ、人参のぬか漬け和え
大根菜、かぶ菜、水菜、ビーツの浅漬けはごはんの間に


彩りのいいお弁当ができるとうれしくなります ♪

ごちそうさまでした ^^





2016 
December 06


今朝のスムージーは昨日といっしょ。
りんごとチンゲン菜。

だけど
50℃洗いはしなかったら
うん、そんなにくすんでいない。

昨日のはこちら



うーん。
見た目は変化していなかったし
50℃洗いだから
酵素もそんなに減っていないと思われるのに
こんなに違うなんて……。

ちょっとびっくりでしたぁ。



ちなみにりんご、小松菜、だとこんな感じ。



うん
このイメージ ! 

あの小松菜の色素が
こんなキレイな色を出してくれるんですね ^^


野菜ってすごいなぁ。

いつもありがとう ^^








[90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]