忍者ブログ

重ね煮(陰陽調和料理®)のお弁当と食べ物あれこれ☆

大阪・江坂のいんやん倶楽部で「陰陽調和料理®(重ね煮)」を学びました。 面白くて、奥深くて、それでいて簡単で、師範のお免状をいただくまでに。 そんな陰陽調和料理®(重ね煮)で作ったお弁当や、お料理、その他の食べ物のことなどを書いています ^^

  • « 2025.07. 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2025 
July 08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016 
December 20


◆舞茸、じゃがいも、大根菜、人参、宗八カレイの重ね煮◆
塩糀で味付け
わかめとブロッコリーは仕上げに。

あとは
・ごはんの間には水菜の浅漬け
・福神漬け、白菜の塩糀和え
・羅漢果梅 です。

ごちそうさまでした ^^







PR
2016 
December 19


母からお漬物が。

左:白菜の塩糀漬け。
 (多分お庭の)柑橘もいっしょに入っておいしい〜。

右:福神漬け。
 けっこうしっかり甘い。
 でもおいしい ^^ 
 レシピを聞いたらやっぱりお砂糖たっぷり〜。
 なので自己流でやってみましょう ♪

野菜をしっかり摂ることを意識したら
お漬物がやって来たー ^^ 

まだまだ工夫のしがいがありますね ♪ 





2016 
December 18
黄地黄(しょうじおう)ってご存知ですか ?

オルターのカタログで
造血作用があると書かれていたので
買ってみました。

だけど
漬け込むつもりだった花蜜がまだ届かない ! 

傷んでしまう前にと
酢漬けと砂糖漬けにー。







さてさて
どんな感じに仕上がるのでしょう ??? 







2016 
December 18
 

知人たちとロイヤルホストでごはんをいただきました。

お肉ドーン ! 
というイメージだったのですが

その分サラダが何種類かあって
スーブとごはんのセットもあって
なかなか良かったです ♪

おっきいマッシュルームのサラダもおいしかったー。
アボカドサラダと迷ったのですが
シュリンプは今日はちょっと……。
だったので
こちらにしてよかった。

ドレッシングもくどくなかったですし。

ふむ。
ロイヤルホストもなかなかいいかもしれません(^_−)−☆

ごちそうさまでした ^^











2016 
December 17
かりんが熟して来たので仕込みー ♪



だけど
けっこうなお砂糖の量(^^:;)



大体かりんとお砂糖1:1
しばらく混ぜまぜの日々。




はちみつ漬けも〜。
だけどこちらのはまだ固かった……。

大きい方はもう少し熟してから
漬け込みます。

これからの季節
重宝します ^^






[88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]