重ね煮(陰陽調和料理®)のお弁当と食べ物あれこれ☆
大阪・江坂のいんやん倶楽部で「陰陽調和料理®(重ね煮)」を学びました。 面白くて、奥深くて、それでいて簡単で、師範のお免状をいただくまでに。 そんな陰陽調和料理®(重ね煮)で作ったお弁当や、お料理、その他の食べ物のことなどを書いています ^^
2017
January 18
January 18
増田えみ写真事務所の増田えみさんより
お料理をおいしく撮るコツを教わりました !
まずはいつもの感じ〜。
アドバイスに従って撮ってみるとー。

ははっ。
違いますねぇ。
教わったことを
取り入れて
おいしそうな写真を撮れますように ^^
ありがとうございましたっ !
お料理をおいしく撮るコツを教わりました !
まずはいつもの感じ〜。
アドバイスに従って撮ってみるとー。
ははっ。
違いますねぇ。
教わったことを
取り入れて
おいしそうな写真を撮れますように ^^
ありがとうございましたっ !
PR
2017
January 18
January 18
今回はお手当のお話と
実習は「重ね煮鍋」 ^^
ざくっとまとめると
遺伝的なものもあるけれど
環境要因は自分でどうにでもできて
その選択によっては
まだまだ眠っている遺伝的なDNAのスイッチが
ONになることもあるから
やはりどんな体質であっても
食や暮らし方を大切にすればいい
というお話で大いに納得でした !
お鍋は
いろんな食材の中から
グループで選んで作りました ^^
1つのチームは粕汁仕立て。
もう1つのチームはポン酢でした。
どちらもおいしかったー。
ごちそうさまでした ^^
2017
January 17
January 17
◆しめじ、セロリ、じゃがいも、玉ねぎ、人参、レンコン、鶏肉の重ね煮◆
塩糀で味付け。
この重ね煮に
先日のお味噌を作る時の
大豆の煮汁を入れたら
とーーーってもおいしくなりましたっ。
後は
・レタス
・サニーレタスを敷いた上に
・長芋のゴマプードルと醤油和え。
・日野大根のぬか漬け
・刻み小松菜、チンゲン菜をご飯の間に。
ごちそうさまでした ^^
2017
January 15
January 15