忍者ブログ

重ね煮(陰陽調和料理®)のお弁当と食べ物あれこれ☆

大阪・江坂のいんやん倶楽部で「陰陽調和料理®(重ね煮)」を学びました。 面白くて、奥深くて、それでいて簡単で、師範のお免状をいただくまでに。 そんな陰陽調和料理®(重ね煮)で作ったお弁当や、お料理、その他の食べ物のことなどを書いています ^^

  • « 2025.07. 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2025 
July 07
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017 
June 04


切れていた塩糀ちゃんも作りました。

こちらも
ヨーグルトメーカーで1番で (^^:;) 

ほんとは
常温熟成がいいのでしょうが
ついつい
仕込むのを忘れちゃってね (^^:;)

この間は
甕いっぱいに仕込んだのに
それもなくなってて……。


うちでは実は
ヨーグルトメーカーで
ヨーグルトを作ったことがないという !(◎_◎;) 

だけど
日々活躍してくれています(^_−)−☆ 

ありがとうーーー。




PR
2017 
June 04


◆こんにゃく、大根、キャベツ、じゃがいも、玉ねぎ、人参、鶏肉の重ね煮◆
塩糀で味付け ♪ 
と思ったらこれももうなかった (^^:;) 

なので白たまりで味付け。


今週はさや豆が来なかったので
なんか寂しいなぁ。

これも季節の移ろい
ということですねー。


こんな風に
何気なく撮っていますが

実はこちらの重ね煮
モリモリになっていました (^^:;) 



「蓋をぴっちりして煮る」
というのが鉄則な重ね煮。

どうしたかと言うと
蓋を押さえつけて!(◎_◎;) 加熱 ! 

湯気が出る頃には
お野菜も縮んで隙間がてきていたので
そこに鶏肉を入れて
さらに煮込みました (ω<) 

お野菜切るの楽しくて
 &
休日の作り置きに
ちょっと切りすぎちゃいましたが
何とかなりましたっ。






2017 
June 03


いただいて
オーブン焼きにしていたたけのこ

・若竹煮
・スナップえんどうとの卵とじ
などにしましたが
まだ2本残っていました。

まだたけのこご飯はしていなかったので
今期の〆としてたけのこごはん〜❤️

冷凍していたからか
切ったらけっこうスカスカだったので
あんまりおいしくないかな ? 
と思ったけれど
炊けたら全然気にならずおいしかった ^^ 



実家には山椒の木があったけれど
ここにはなく

思いついてパクチーを乗っけたら
これが合う ! 

さらに思いついて
白味噌をつけてみたら
これもおいしーい☆ 

ありがとうー。
ごちそうさまでした ^^ 






2017 
June 03
 

昨日のおかずで
白味噌を使いたかったのになかったので
糀を買いに行って作りました ♪ 

大豆を煮てつぶして
塩と合わせた糀と混ぜて

あとは
ヨーグルトメーカーにお任せ ^^ 

1晩でお味噌ができちゃいます ♪ 


さらに
これから
冷蔵庫の中で
ゆっくり発酵して行って

ますますおいしくなるので
楽しみです ♪ 






2017 
June 02



自然栽培のお野菜セットで
大根とかぶが葉っぱ付きで届いたので

◆なめこ、大根とかぶの葉、キスミンチの重ね煮◆
塩糀で味付け

これだけだと寂しいから

◆ぶなしめじ、大根、人参の重ね煮◆
これね、くるみと和えたら
白味噌で味付けをしたくなりました。

だけどなかったので
しょうゆで味付け。

うーん残念っ。

ごはんの間に
・水菜、小松菜、ルッコラの浅漬け
・かぶの塩もみをはさんで

・リーフレタス
・フリルレタスを敷いた上に
・しろなの塩漬け
・かぶの塩漬け とともにトッピング。

ごちそうさまでした ^^ 





[59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]