忍者ブログ

重ね煮(陰陽調和料理®)のお弁当と食べ物あれこれ☆

大阪・江坂のいんやん倶楽部で「陰陽調和料理®(重ね煮)」を学びました。 面白くて、奥深くて、それでいて簡単で、師範のお免状をいただくまでに。 そんな陰陽調和料理®(重ね煮)で作ったお弁当や、お料理、その他の食べ物のことなどを書いています ^^

  • « 2025.07. 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2025 
July 05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017 
September 20


昨日のポテサラ
いや豚肉乗っけバージョンからの
お弁当展開です (^_−)−☆

◆なめこ、じゃがいも、人参、豚肉の重ね煮◆

あとは
・きゅうりの塩もみ と
・ゴーヤーの佃煮 です。

ごちそうさまでした ^^ 









PR
2017 
September 19


時々無性にたくさん食べたくなる
ポテトサラダ ^^ 
(わたしだけ ? )


今日もそんな気分だったので
作ってみました ♪ 
◆なめこ、じゃがいも、玉ねぎ、人参の重ね煮◆

塩もみきゅうりを足して
マヨネーズ系調味料で味付け。

今日はね
このマヨネちゃんを使用 ♪ 





そしてそして
このレシピ

上にタンパク質を乗っけると
立派なおかずになりますよ(^_−)−☆

今回は
にんにく醤油糀で下味をつけた
豚肉のスライスを乗っけてみました ^^ 
(200gー1パック)



いわゆる
肉じゃがですね ^^ 


その他
鶏肉でもいいし
各種ミンチでもいいし
おすすめです (^-^) 



ごちそうさまでした ^^ 





2017 
September 18


◆こんにゃく、ぶなしめじ、冬瓜、かぼちゃ、人参、鶏肉◆
仕上げにシシトウを入れて
塩糀で味付け。


冬瓜の季節がやって来ました ^^ 

昔は苦手でしたが
今はとっても重宝しています。

多分栄養的にも
いろいろあるんでしょう。

今は頭で食べないようにしているので
畑から届いたお野菜をいただいていますが

それがおいしく感じるのが
ありがたいです (^-^) 


ごちそうさまでした ^^ 







2017 
September 16



◆なめこ、冬瓜、かぼちゃ、人参、エゾシカ肉の重ね煮◆

今日は
味付けは2パターンで。

1つはいつものように塩糀で。
もう1つは「朝子先生の塩糀」 ?! 

塩糀に関しては
以前
ナチュラルハーモニーの河名さん
「塩糀では本来の形ではない」
というようなことを言われていて

ちょっと気になっていました。

だけど
塩だけよりも
はるかにおいしいから
使っていたんですが

心のどこかに
ちょっと何かがあったんですね〜。


そうしたら
先日のオルタナクッキングで
朝子先生も同じようなことを言われていて

しかも
代替策を教えてくださいましたっ !!! 

公表していいのかわからないので
詳細は書きませんが

なるほど ! 



ただし
使ってみての感想は
よくわからにゃい (^^:;) 

わたしは
味覚が鋭いわけではないんでー (^^:;) 



まぁ
また
いろいろやってみます(^_−)−☆







2017 
September 15
紀伊見荘ランチです ^^ 

味噌漬けローストポークも気になりましたが
有頭えびといわしの唐揚げのBランチにしました。



タルタルソースって
家庭ではしないので
外でいただいたー
という気分になります ^^ 

ほうれん草の小鉢の中にも
おっきなえびの塊が
ゴロッと入っていて

えびさんを堪能させていただきましたっ。



デザート


左のゼリー
ベリーかザクロか
そんな感じ。

ゼラチンでも寒天でもないようなので
アガーかな ? 
(自分では使ったことがないので
よくわからないです)

さっぱりとします。

ぶどうにルビーグレープ

2種のミニミニケーキ

そしてわらび餅。

少しずついただきました。



窓の外の緑を眺めながら
時折電車の音を聞いたりしての
のんびりしたひと時。

ゆったりごはんをいただく
時間もごちそうです。

ごちそうさまでした ^^ 








[36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]