重ね煮(陰陽調和料理®)のお弁当と食べ物あれこれ☆
大阪・江坂のいんやん倶楽部で「陰陽調和料理®(重ね煮)」を学びました。 面白くて、奥深くて、それでいて簡単で、師範のお免状をいただくまでに。 そんな陰陽調和料理®(重ね煮)で作ったお弁当や、お料理、その他の食べ物のことなどを書いています ^^
2015
June 08
June 08
2015
June 05
June 05
今日はお弁当は不要。
そしてしばらく不在なのと
子どもが「おでん食べたい」とのことで
おでんを作りました。

もちろん重ね煮で〜。
こんにゃく、カブ、じゃがいも、人参、揚げ、はんぺんのシンプルなおでん。
味付けはやっぱり白たまり^^
ごちそうさまでした。
そしてしばらく不在なのと
子どもが「おでん食べたい」とのことで
おでんを作りました。
もちろん重ね煮で〜。
こんにゃく、カブ、じゃがいも、人参、揚げ、はんぺんのシンプルなおでん。
味付けはやっぱり白たまり^^
ごちそうさまでした。
2015
June 04
June 04
2015
June 02
June 02
5/31(日)のkusatiの野菜市で
まだえんどう豆があったので
分けてもらいました。
でもね
もう季節が終わりという感じでした。
その話をパパちゃんにしたら
「せっかく『種になるぞー』と思っていたのに
『畑さんさよなら』になっちゃったか」って^^
加熱するまでそんなに違いはなかったのですが
炊き上がったら色がだいぶ違う。
(この写真ではわかりにくいですが)
黄色くなっている子は
熟しかけていたのでしょうね。
ありがたくいただいちゃいましたっ。
その他は
・さらわと
◆舞茸、キャベツ、じゃがいも、玉ねぎ、人参、スナップえんどうの重ね煮◆
さわらもいっしょに加熱〜。
またまた白たまりで味付け。
・キャベツと人参の三五八漬
・長芋のごま塩和え です。
ごちそうさまでした。