忍者ブログ

重ね煮(陰陽調和料理®)のお弁当と食べ物あれこれ☆

大阪・江坂のいんやん倶楽部で「陰陽調和料理®(重ね煮)」を学びました。 面白くて、奥深くて、それでいて簡単で、師範のお免状をいただくまでに。 そんな陰陽調和料理®(重ね煮)で作ったお弁当や、お料理、その他の食べ物のことなどを書いています ^^

  • « 2025.09. 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  »
2025 
September 18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015 
October 07
 

おとつい、昨日に弾き続き
抗酸化弁に挑戦^^

◆こんにゃく、さつまいも、にんじん、はんぺんのかさね煮◆
白たまりで味付け。

トマトと柿を添えて。

紫を生かすため
今日は紫ししとうを炒めました。
すると色が残っていました♪

ただその後出かけたんですね。
で、帰宅すると緑に戻っているっ(>_<)

埃が入らないように蓋をしたので
蒸れて(熱が入って)しまった???


悔しいじゃないですか(あ、ムキになってる^^)

で、また炒めて
今度はそのまま放熱ー。

するとこんな感じ^^



(左が色が抜けた分)

よしよし。
ってことで
お弁当にした段階では
一番上の写真の通りだったのですが

パパちゃんに聞くと
食べる時には緑になってた。って(>_<)

ひーん……。

ネットで調べると
退色するとアントニシアンが減るものと減らないものと両方あるらしくて
でもこの紫ししとうちゃんはどちらかわからずで

うーん
やっぱり「栄養」とか
頭で考えるのはやめようよー。
と改めて思っちゃいましたっ(^^:;)



PR
2015 
October 06


昨日に引き続き抗酸化弁に挑戦?! 

◆ひらたけ、なす、かぼちゃ、玉ねぎ、人参、しいらのかさね煮◆
最後の方に紫ししとうを入れましたが、うーむ。
またやっぱり色が変わってしまいましたっ。
短期間の加熱にしたんですが……。

白たまりで味付け
さつまいもをふかしたものと柿と合わせました。

ごちそうさまでした。



2015 
October 05


◆こんにゃく、ししとう、ピーマン、かぼちゃ◆
しろたまりで味付けしてトマトを乗っけて。

柿もシーズンですね♪

ごちそうさまでした。



実はこのししとうkusatiの紫ししとう。
辛味がほとんどないのでわたしも大好きなのですが
紫色なのでアントシアニンが豊富→元気になれるかも?
とパパちゃんが買って来たのです^^

でもやはり
加熱したら普通のししとう色に〜。

よーし、また挑戦しましょう☆




2015 
October 02


◆なめこ、ピーマン、オクラ、人参、ツナ缶◆
白たまりで味付け。

これがね
やっぱりツナ缶が入ったからか
とーってもおいしい♪

なんでもないおかずなんですが(失礼っ)
もうしみじみおいしくて(←つくづく幸せな奴……)
あー、ほんと幸せ♪
かさね煮さまさまですっ♡




2015 
October 01


作ったお弁当ではないですが
今日いただいたものです。
今日の帰り
お腹が空いてスーパーに寄りました。
いつもの無添加のおむすびを手にしたら
ふとその下の柿の葉寿司に目に止まり
表示を見たら無添加♪ 
こっちにしようとしたら
今度は鯖づくし寿司が。
見るとアミノ酸使用(((^^;) 
いつもなら即棚に返すところ
「どれ食べたい?」と聞くと
鯖づくし(((^^;) 
アミノ酸使用のものを
わたくしが自分で買って食べるなんてー(゜゜;)\(- -;) 

もちろん命水(ミネラル)

希望の命水(料理用10倍濃縮液)

¥6,480

をかけてからいただきましたが
ビックリ~。

(この↑ミネラルについての詳細は後日書きますね。
ご希望の方はサンプルを送ってもらえますので、お楽しみに〜♡)
実は今日
お邪魔したお宅ですでに
出された市販のお菓子を口にしてはいたのです~。
その時も
<あれ? 食べられるやん>
と思っていましたあ。
不思議です。
もちろん
だからといって
これからも積極的に食べはしないでしょうが

「添加物を使っているかどうか」で判断するのではなく
「食べたいかどうか」で決められるようになったのは
ある意味進歩と言うか
1つの殻を破れたと言うか(^^) 
そんな風に感じています。
ただ
口の中が荒れています。
何かの影響?
それともただの食べ過ぎっ? (((^^;) 
[148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]