重ね煮(陰陽調和料理®)のお弁当と食べ物あれこれ☆
大阪・江坂のいんやん倶楽部で「陰陽調和料理®(重ね煮)」を学びました。 面白くて、奥深くて、それでいて簡単で、師範のお免状をいただくまでに。 そんな陰陽調和料理®(重ね煮)で作ったお弁当や、お料理、その他の食べ物のことなどを書いています ^^
2016
April 12
April 12
2016
April 12
April 12
https://www.facebook.com/重ね煮家庭料理教室いんやん倶楽部-1442123459372565/で
梅醤番茶をお料理に使うレポが出でいるので
今回はアジのタタキの下味に使ってみました。
◆なめこ、キャベツ、玉ねぎ、人参、梅醤番茶を混ぜたアジのタタキの重ね煮◆
仕上げに小松菜を入れて、白たまりで味付け。
その他は
・キャベツと小松菜の浅漬け
・みかん
・ゆかり
もっと梅醤ー。という味がするかと思ったのですが
全然しなかったです。
目分量で入れたから、少なかったのかも?!
臭みなどはなくおいしかったのですが
今回梅の風味は欲しかったので
次回はもう少し増やしてみます^^
ごちそうさまでした。
2016
April 11
April 11
2016
April 09
April 09
今日のお昼は米粉のネギ焼き^^
米粉、長芋、ネギ。
米粉だとやっぱり白ーい。
2,3枚目は薄目に焼いてチヂミ風に。

4枚目は米粉のホットケーキ♪

ちょっと焦がしちゃったけれど
米粉、卵、ナッツミルク、きび糖、重曹、レモン汁。
うん、ふんわりおいしい〜❤︎
卵使うと米粉で十分 ! と思えますね^^
ごちそうさまでした。
米粉、長芋、ネギ。
米粉だとやっぱり白ーい。
2,3枚目は薄目に焼いてチヂミ風に。
4枚目は米粉のホットケーキ♪
ちょっと焦がしちゃったけれど
米粉、卵、ナッツミルク、きび糖、重曹、レモン汁。
うん、ふんわりおいしい〜❤︎
卵使うと米粉で十分 ! と思えますね^^
ごちそうさまでした。
2016
April 08
April 08
重ね煮ではないんですが(^^:;)
しかもまたまた手抜きっ(◎_◎;)
子どもと遠方まで出かけていて
気力、体力があまり残っていないのに
発酵した生地のお土産があったので
パンを焼かなければならなくて
もうお弁当分はほんのちょびっとしかなくー。
そんな日の苦肉の索(?)のお弁当を
包み隠さず(?)公開しましたっ。
見ての通り鳥ミンチを小松菜と炒めただけー。
それでも職場の日替わり定食よりも……。
というパパちゃんの気持ち、わかりますっ。
たまにはご馳走もいただきたいけれど
普段はご飯とシンプルな調味料で味付けしたおかずがあれば
という感じですね^^
ごちそうさまでした。