忍者ブログ

重ね煮(陰陽調和料理®)のお弁当と食べ物あれこれ☆

大阪・江坂のいんやん倶楽部で「陰陽調和料理®(重ね煮)」を学びました。 面白くて、奥深くて、それでいて簡単で、師範のお免状をいただくまでに。 そんな陰陽調和料理®(重ね煮)で作ったお弁当や、お料理、その他の食べ物のことなどを書いています ^^

  • « 2025.07. 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2025 
July 07
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017 
January 23


子どもが作ってくれました ♪ 

2重の意味でごちそう。
(卵焼き&子ども作 ^^ )

ありがとうー。
いただきますっ(^-^)


*ちなみに子どもは
 自分用には卵焼きとスクラクブルエッグを作っていました ^^ 








PR
2017 
January 22


難波CITYの有機茶房にて。

サラダいっぱいでうれしいー。
タコライスもおいしい。
パクチーがいっぱいでうれしい。

お汁もお野菜モリモリ。

これはハマりそうです(^-^)

ごちそうさまでした ^^





2017 
January 21
まずは前菜



干し柿、ごま豆腐といった
和歌山らしい素材 ^^ 

お酒も少しいただいたのですが
数の子のマヨ和えとか
詳しくはわかりませんでしたが
魚介類の酢の物とか
日本酒に合いましたー。

わたしがいちも注目するのは前菜なんですね〜。

どういう素材の組み合わせで
どんな展開をするか。

次のお料理への橋渡しにもなるし
お酒飲む人には肴になるし

いろいろ興味深く拝見しています。


続いての



海鮮盛り合わせもおいしかった。
ただ、たまりがやや甘め ?! 




鱈鏑蒸し〜。





寒鰤しゃぶしゃぶ。
白菜がね
すごく甘いっ ! 

鰤もたくさんでした。


ここで豚肉のピカタもあったのですが
わたしはなしにしてもらいました。

入りそうにないので。





河豚の唐揚げ。
なすのスジがすごい ! 


その上に



あさり飯 赤出汁 香の物。
あさりまで入っている ! 


そしてデザートが




これでもかー
とごちそうづくめ(^^:;)

ここまでいらないんだけれど
といつも思いますが

たまには
ゆったりと味わうのもいいかな。




父がねよく言ってたんです。
「うまいもん食いたかったらうまいもん食わさなあかん」って。

ま、母においしいものを食べてもらって
味覚を磨いてね
ということだったのですが

確かに一理ありますね ^^

わたしも
味だけでなく
いろいろと勉強させてもらいましたっ。

ごちそうさまでした ^^










2017 
January 20


大根菜やかぶら菜が届くと
大抵鶏ミンチ、えぞ鹿ミンチ
あと魚のミンチと煮ます。

栄養満点そうな常備菜 ^^

今回は
サンマミンチとえのきで作りました。

ごちそうさまでした ^^ 





2017 
January 19



ぶなしめじ、長芋、ねぎ、玉ねぎ、人参、レンコンと鶏肉ミンチ団子の重ね煮
塩糀で味付け


鶏肉ミンチ団子の下にはサニーレタスをひいて
ごはんの間には
日野大根のぬか漬け
刻み水菜入り。

ごちそうさまでした ^^





[81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]