重ね煮(陰陽調和料理®)のお弁当と食べ物あれこれ☆
大阪・江坂のいんやん倶楽部で「陰陽調和料理®(重ね煮)」を学びました。 面白くて、奥深くて、それでいて簡単で、師範のお免状をいただくまでに。 そんな陰陽調和料理®(重ね煮)で作ったお弁当や、お料理、その他の食べ物のことなどを書いています ^^
2017
July 16
July 16
土用直前ですが
今年最後の梅干し仕込み !
地元の自然栽培の梅を
20%の塩で漬け込みましたっ。

もう何年もビニール漬けをしています。
今年は大きなタッパーに入れたら
液漏れもせずにやりやすかったです ♪
そして6月に漬け込んでいたのを
思いついて
去年の梅酢に漬け込みましたっ。

しそは塩もみにして
スタンばっていたのですが
去年のびんにドボーンと漬けたら
一番早いかと (^^:;)
梅酢
なかなか減らなくて
ちょっと困っています……。
それはともかく
梅シロップも仕込んだし
これで
一息つきましたっ。
後は今日漬けた梅ちゃんを毎日見て
シロップも毎日混ぜて
土用が来て梅雨が明けたら
赤く染まった子を干して
ともうしばらくは梅仕事が続きます ^^
今年最後の梅干し仕込み !
地元の自然栽培の梅を
20%の塩で漬け込みましたっ。
もう何年もビニール漬けをしています。
今年は大きなタッパーに入れたら
液漏れもせずにやりやすかったです ♪
そして6月に漬け込んでいたのを
思いついて
去年の梅酢に漬け込みましたっ。
しそは塩もみにして
スタンばっていたのですが
去年のびんにドボーンと漬けたら
一番早いかと (^^:;)
梅酢
なかなか減らなくて
ちょっと困っています……。
それはともかく
梅シロップも仕込んだし
これで
一息つきましたっ。
後は今日漬けた梅ちゃんを毎日見て
シロップも毎日混ぜて
土用が来て梅雨が明けたら
赤く染まった子を干して
ともうしばらくは梅仕事が続きます ^^
PR
2017
July 14
July 14
へへっ、草むら (^^:;)
今年初物のなすびです ♪
よつ葉さんで苗を買ったのですが
いくら花が咲いても実がならなかったのは
暑さが足りなかったのかな ?
ともかく
初生り
そしてほかのもできつつあるのでうれしい !!!
これから
秋にもかけて
よろしくっ ! ^^
それを使って
◆こんにゃく、なす、鶏ミンチの重ね煮◆
仕上げにピーマンを入れて
塩糀で味付け。
あえて人参は入れませんでした ^^
なんとなく……。
やはり
自宅で採れた食材だと
何か違う気がー ^^
ごちそうさまでした ^^
2017
July 12
July 12
◆なめこ、ピーマン、人参、キスミンチの重ね煮◆
重ね煮作ったので
あとはご飯を炊けばお弁当にできたのですが
……。
なんだろ。
あの箱に詰める
ということすらしんどい時ってありませんか…… ?
2017
July 12
July 12
◆舞茸、ズッキーニ、玉ねぎ、人参、たこの重ね煮◆
今日はトマトピューレと塩糀で味付け。
きゅうりのぬか漬けもトッピング。
ごちそうさまでした ^^