忍者ブログ

重ね煮(陰陽調和料理®)のお弁当と食べ物あれこれ☆

大阪・江坂のいんやん倶楽部で「陰陽調和料理®(重ね煮)」を学びました。 面白くて、奥深くて、それでいて簡単で、師範のお免状をいただくまでに。 そんな陰陽調和料理®(重ね煮)で作ったお弁当や、お料理、その他の食べ物のことなどを書いています ^^

  • « 2025.07. 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2025 
July 06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017 
July 25


梅酢に漬け込んでいたもの。
あんまり赤くならなかった……。



だけど
並べてみると
違いますねっ。

これで約3kg
200粒弱。

もうちょっとしたかったな……。
来年はもう少し計画的に ! 


なんだか
梅雨が明けたはずなのに
夕立とも少し違う雨が降ったりで

なかなか安心して干せませんが
ぼちぼち干して行きます。

来週は晴れ間が多そうです (^_−)−☆





PR
2017 
July 25


ウダウダしていたら
お腹空いてしびれを切らした子どもが
自分で作ってくれましたっ!!!
ごはん作ってもらえるってうれしい ^^ 



お庭のなすび、子どもピーマン、プチトマト
(大きさがわかりやすいようにキャップもいっしょに)
あと去年子どもが学校で植えた玉ねぎと。

卵だけはオルターのです。
これで合鴨ちゃんの卵なら
地産地消おかずでしたね (^_−)−☆


もちろん(?)
お味の方もおいしい !!!

ありがとうーーー ♪ 

ごちそうさまでしたっ ^^





2017 
July 25


「土用の丑」「恵方巻き」
あと「バレンタインデー」なんかも
乗せられていると思いつつ
乗っちゃいます ^^ 

ということで今日は
◆ぶなしめじ、なす、ししとう、揚げ、うなぎの重ね煮◆
うな丼をイメージして
珍しくみりんを使いました。
あと白たまりも。

1匹のうなぎを3人で分けるので (^^:;)
揚げを入れて増量作戦 !  
(≧▽≦) 


ごはんの間には
ふりかけをはさんで

・ベビーリーフをしいた上に
・きゅうりの梅醤番茶和え
・人参のぬか漬けといっしょにのっけました。

ごちそうさまでした ^^ 









2017 
July 24


◆こんにゃく、ぶなしめじ、なす、サンマのすり身の重ね煮◆
仕上げにオクラを入れて。

白たまりで味付け。

・きゅうりのぬか漬け
・人参のぬか漬け 
・ブロッコリースプラウト とともにのっけて。


久々のきゅうりのぬか漬けでしたが
これがおいしいっ !!! 

しばらく
おやすみ気味のぬか漬けでしたが
これはまた作ることになりそうです ! 


ごちそうさまでした ^^ 







2017 
July 23


とりあえず
おむすびを作っておきます ^^ 

初女さん方式
でも三角でのりなし。

のりは
食べる時に
あのよくあるサイズのを巻きます。



おでかけの時は
初女さんに教わった通り
丸くむすんで
のりも全体にまいてー。

と使い分けています ^^ 







[50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]