忍者ブログ

重ね煮(陰陽調和料理®)のお弁当と食べ物あれこれ☆

大阪・江坂のいんやん倶楽部で「陰陽調和料理®(重ね煮)」を学びました。 面白くて、奥深くて、それでいて簡単で、師範のお免状をいただくまでに。 そんな陰陽調和料理®(重ね煮)で作ったお弁当や、お料理、その他の食べ物のことなどを書いています ^^

  • « 2025.07. 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2025 
July 05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2018 
June 27


◆なめこ、ズッキーニ、玉ねぎ、人参、キスミンチの重ね煮

・きゅうりと人参のぬか漬け
かつお削りトッピング ^^
・きんかんピール

さすがに
お漬物だけだと寂しいかな ? 
とかつおの削り節を乗っけました。

ごちそうさまでした ^^ 





PR
2018 
June 27


明日のために&(水)なので
水なし重ね煮。
 
宅配が届くのが(木)なので
(水)はお野菜が不足気味に。
 
なので
きのこ、玉ねぎ、人参で作れる
水なし重ね煮は重宝します。
 
時々やっちゃう失敗が
一番下にお塩を入れ忘れること !
 
そうすると
どうしても焦げやすくなるのです。
 
今日も塩を忘れてきのこたちを敷いて
玉ねぎさんを切ろうと思ったところで
「あっ ! 」
 
慌ててきのこたちを一旦出して
振り塩をしましたー。
 
きっとこれで大丈夫 (^-^)





2018 
June 26



◆ぶなしめじ、小松菜、イワシミンチの重ね煮に
昨日のこんにゃくを入れて煎り付けました。

あとは
きゅうりと人参のぬか漬けと
梅酢漬けしょうが&しそ。

重ね煮1品とお漬けもの。
このパターンが定着していますね (^^:;) 

ごちそうさまでした ^^ 





2018 
June 24

お野菜セットに
四葉きゅうりが入っていてうずゔす (^^)
 
シーズンお初は
やっぱりぬか漬けでしょう !
と漬け込みましたっ。
 
半日経って出してみたら
おいしい ❤︎ ものの
あともう少し漬かった方が好みかな ?
 
なので残りは、もうちょい置いておきます。



*わたしでもできている
 簡単でおいしいぬか床は
 漬物本舗 道長さんの
 ★つけ太郎ぬか

 これでわたしでも、
 ぬか漬けが食べられています (^_−)−☆





2018 
June 05


・玄米団子汁
・カラフルごはん
・カレールー
・自家製きなこ飴
・さんまの甘露煮
・ジュースdeスイートポテト でした。
 
10回に渡って開催されたオルタナクッキング。
 
玄米やお豆の使い方をはじめ
食材を余すところなく使う工夫満載の講座でした。
 
ありがとうございました !
[23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]