忍者ブログ

重ね煮(陰陽調和料理®)のお弁当と食べ物あれこれ☆

大阪・江坂のいんやん倶楽部で「陰陽調和料理®(重ね煮)」を学びました。 面白くて、奥深くて、それでいて簡単で、師範のお免状をいただくまでに。 そんな陰陽調和料理®(重ね煮)で作ったお弁当や、お料理、その他の食べ物のことなどを書いています ^^

  • « 2025.07. 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2025 
July 08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016 
November 09


ひらたけ、ブロッコリー、玉ねぎの重ね煮
白たまりで味付けをして
柿とプチトマトをいっしょにトッピング。

カマスは塩糀で下味つけています。

ごちそうさまでした ^^









PR
2016 
November 08
今日もお弁当不要。
そしてわたくしは
紀伊見荘のランチをいただきました。



メインは選べて
わたしはぶりの煮込みにしました。

おいしかったけれど
やっぱりぶりは照り焼きが一番好きかなぁ。

右側のサバの竜田揚げがね
パリッパリで
聞いてみたら
やはり片栗粉を使っているとのこと。

ふむふむ。
やはり外でのご飯はいろいろ参考になります ^^


デザードもありました。



すてき ! 
でも甘すぎっ(>_<)

だけど
一般的にはこんなものかなぁ(^^:;)


このあと
温泉にも入らせてもらって
お山を降りたあとの幸せなひとときでした。

ごちそうさまでした ^^






2016 
November 07


今日はお弁当がいらないとのことで
「レシピ」というほどではないのですが

乾物お味噌汁のご紹介 ^^

火の通りやすいえのき、適当。
あとはわかめ、あらめ、あおさ、とろろなどの海藻と
切り干し大根
そしてお味噌を100ccに10gくらい
セットしておきます。

あとはお水を加えて軽く火を通すだけ〜。

乾物いっぱいなので
おだしいらず。

もちろんこれにだしの素を入れてもおいしいかも。
(うちにはないので試したことがないですが)

時間と食材がない時なんかには重宝します ♪

よかったらどうぞ ^^








2016 
November 03
写真を撮れなかったのですが
お山に登った後下山したあとのごはんのお話です。


久々のお山。

わたしはかなりフラフラで
もうホテルに帰って寝たーい。
という感じでもあったのですが
お腹に何かを入れてもおきたくて

そして
簡単に済ますのではなく
ちゃんとしたものが食べたくて
和食のお店へ。

お寿司もありましたが
好きですが
今日はそんな気分ではなく

・きのこのお汁
・野菜の天ぷら
・焼き鮭
・ごはん をいただきました。

あーーー。
やっぱり写真撮っておけばよかった(>_<)


そしてね
やっぱりお汁が一番ホッとしました。

なんでしょうね。
体にすーっとなじんで行く。

多分昆布とかつおのおだし。
重ね煮とはまた違うけれど
でもこういう時には何よりです ^^

天ぷらも食べたかったのでうれしかった。
トマトの天ぷらはなかなかヒットでした ♪


あともう1つうれしかったのは、ごはん。

ササニシキを食べるようになってからは
外でのモチモチ米が気になるようになっていたのですが
(それはそれでハレのごはんとしておいしくいただいていますが)

こちらのお店のは
モチモチしていなかった ! 

多分お寿司屋さんでもあるから
硬質系のお米を使ってらっしゃるのでは ?

と「お米は何ですか ?」と聞いてみると 
「会津米です」と。
うちに帰って調べてみたら
品種名ではなく
ブランド名だったみたいです。

でも
おいしかったからいいやっ。


そしてね
久々に人とゆっくり食事をした感じで
(研修でも人とごはん食べてたんですが、ちょっと慌ただしかったですし)

本当に
「ごはんを食べることの意味」というか大切さを
ちょっと考える機会になりました。

ありがとうございました
 &
ごちそうさまでした ^^





2016 
November 03
お山に登りました♪

お昼ごはんはこちら





ビーフン、もやし、パクチーの重ね煮 ? (^_−)−☆
を作っていただきましたっ。

お山の上でいただくごはんは格別 ♪ 



はちみつレモンまで ❤︎

ありがとうございます。
 &
ごちそうさまでした ^^







[97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]