忍者ブログ

重ね煮(陰陽調和料理®)のお弁当と食べ物あれこれ☆

大阪・江坂のいんやん倶楽部で「陰陽調和料理®(重ね煮)」を学びました。 面白くて、奥深くて、それでいて簡単で、師範のお免状をいただくまでに。 そんな陰陽調和料理®(重ね煮)で作ったお弁当や、お料理、その他の食べ物のことなどを書いています ^^

  • « 2025.07. 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2025 
July 08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017 
January 01


今日はお山へ行くのでおむすびを作りました。

新年のお弁当(?)はおむすびとなりました ^^





PR
2016 
December 31


今年一年お世話になった包丁をお手入れー。

やっとちょうどいい砥石も買いました ^^ 


山室 顕規さん(やまちゃん)から包丁研ぎを教わるまでは
我流で怖々やっていた包丁研ぎ。

やまちゃんから教わって
自信を持って研ぐようになって
やっと鋼を使った包丁をおろせて
使い出すようになって。
(持っていたけれど
 使いこなす自信がなくて使っていなかった)


買うときも
勇気がなくて(^^)
ペティーナイフしか買ってなかったんです〜。

でも
そろそろ普通の大きさのを使えるかも
と思えて来たので
来年あたりは調達しようかな ^^ 

ともかく
1年間ありがとうーーー !  




2016 
December 31


年始は自然食の宅配がお休み。
なのでその分も見越しての注文です。

じゃーん。
とは言っても
他に人参、玉ねぎ、おいも類、ブロッコリーなどなどもあるのですが

とりあえず
お手入れが必要なものたちを



白菜とキャベツは塩糀和えに。



かぶらも塩糀と混ぜ混ぜ。



塩もみのかぶらも。


あと菜っ葉類
今回は「実験」で
塩もみせずに
そのまま刻んでみました。

どっちがいいのか
試してみます。


ふぅ。
下ごしらえ(?)にけっこう時間がかかりました。

ほんとは
お休みとか関係なしに

畑にあるものを
必要なだけ収穫できる
そんな生活をしたいなぁ〜☆


あ。
なぜわたしが
自然栽培や有機野菜を選ぶのか

それもまた
書いてみたいです。










2016 
December 31


◆えのき、白菜、キャベツ、人参、レンコン団子の重ね煮◆
レンコン団子はイワシミンチ、レンコン、ネギでできています。
今回ちょっとレンコンが多かったかも〜。

でも塩糀で味付けして
美味美味(^-^)

ごちそうさまでした ^^






2016 
December 31


冷凍庫を開けなくちゃ ! 
とブラックベリーちゃんをお砂糖の中へ〜。







[85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]