忍者ブログ

重ね煮(陰陽調和料理®)のお弁当と食べ物あれこれ☆

大阪・江坂のいんやん倶楽部で「陰陽調和料理®(重ね煮)」を学びました。 面白くて、奥深くて、それでいて簡単で、師範のお免状をいただくまでに。 そんな陰陽調和料理®(重ね煮)で作ったお弁当や、お料理、その他の食べ物のことなどを書いています ^^

  • « 2025.07. 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2025 
July 07
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017 
May 25


◆しめじ、チンゲン菜、玉ねぎ、人参、エゾシカミンチの重ね煮◆
スナップえんどうとチンゲン菜の葉っぱ部分をを仕上げに入れて
塩糀で味付け

ごはんの間には
・水菜の浅漬けをはさんで

・リーフレタス
・フリルレタスを敷いた上に

・しろなの塩漬け
・かぶと大根の塩漬け
・えのきの白たまり漬け とともにトッピング。

ごちそうさまでした ^^ 




昨日
師匠のセッションを受けて
いろんなことがわかって
もうクタクタで

夜は早々に眠ったら
朝は5時に目が覚めて

ごはん作ろう ! 
って気持ちになったので
作りました。

あまり時間がないので
調理のしやすい
エゾシカミンチちゃんと
早めに煮えるお野菜を選んで ^^ 


昔は4:30に起きて
朝ごはんとお弁当を作ってたけれど
今日は5:30位からとりかかって
6:30にはできたかな。

これはこれで楽しかったけれど

やっぱり
わたしの今のリズムでは
夜に作って冷蔵庫へ

の方が合っているみたい。

昨日も書いたけれど
お料理は楽しくするのが一番 ! 

そして
そうできるためには
まっとうな食べ物をいただいて
心と体を整えておくことが必要
だと感じるので

これからも
できる範囲で
ぼちぼちやって行きたいと
改めて思いましたっ ^^ 





PR
2017 
May 24


最近ちょっと不調……。
(あ、精神的に)

で、ごはんを作る気持ちにもなれない。

そんな時は
無理してごはんは作らないようにしています。

今まで
<それでもごはん作らなくっちゃ ! >
と無理して作って

でも
おいしくできなくて

食材にも
食べてくださる人にも
失礼なことになっていたのでー。


そんなわけで
お弁当が時々飛んでいますが

今日は出先で
前々から気になっていた

筍の柿の葉寿司をいただきました ^^ 

そのシリーズは
定番の鯖だけでなく
鮭と筍の3種類入っているのも
うれしいところ(^-^) 


お味の方は……。

昔高知で
皿鉢料理をいただいた時
お寿司のバリエーションに感動したのですが
(特に野菜系のお寿司)

今回は
正直なところ

たけのこはたけのこのおかずとして
いただいた方が
わたしの好みだと思いましたっ。
(あくまでも個人的な意見ですっ)

ただ
春を感じる
という意味では
堪能させてもらいました (^-^) 

ごちそうさまでした ^^ 









2017 
May 23


◆こんにゃく、なめこ、大根、じゃがいも、人参、鶏ミンチの重ね煮◆
とら豆、スナップえんどうは仕上げに入れて
塩糀で味付け。

ごはんの間に
・水菜の浅漬けをはさんで
・リーフレタス
・フリルレタスを敷いた上に
・しろなの塩漬け
・かぶと大根の塩漬け
・長芋の梅醤番茶和え とともにトッピング。

ごちそうさまでした ^^ 





2017 
May 21


紀伊見荘のランチをいただきました ^^ 

今日のAランチは
白身魚の唐揚げ、南蛮ソース
たけのこの土佐煮

これにお代わり自由の
サラダ、ごはん、赤だしが付きます。

白身魚
かなりボリュームがありましたっ。

ごはんちょっとにしといてよかった (^^) 

土佐煮に木の芽ソース !
どちらもちょっと甘かったけれど
ここのお料理の
こんな工夫が好き❤︎



そしてデザート



あまり上手く撮れてなくてごめんなさいっ(>_<) 

今年初のすいか〜 ^^ 

あと
柑橘の求肥っぽいもの
ケーキが2切れと
ココアプリン。

もみじやエディブルフラワーのあしらいが
ここならではですね(^_−)−☆



こちらのお料理は
いつも何か発見があって
そしてもちろんおいしくて
好きです ^^ 

ありがとう。
温泉も堪能させてもらいました。

ごちそうさまでした ^^ 








2017 
May 21


この季節お豆がいろいろでしあわせ〜❤︎

今日はそら豆ごはん ♪ 





[62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]